皆さんこんにちはー!
TEAM909です。
みんな大好き稽古日誌の更新ですよ〜🐻
本日は私、笹森あきがお送りします🐧🐧
新年開けてはじめての担当になります。
あけおめことよろですーーー!!!
ふと思ったのですが、『あけおめことよろ』って死語ですか?
ナウなヤングに伝わらなかったから不安なので一応補足をさせて頂きますと、『あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。』の意味です。
はい。
1月も終わりが見えてきて寒さが厳しくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか⛄
この時期美味しいものと言えばあれですね。
はい。甘酒ですね〜🍶
寒い時にお外で飲む甘酒程美味いものは無いですね。
酒粕で作るのも米麹で作るのもどっちも美味しい。
甘酒は『飲む点滴』なんて言われる位栄養価がぶち抜けているので、皆様もぜひ甘酒飲んで、お身体大事にしてくださいね。
前書き長くなりました!
稽古日誌に入ります〜〜!
【稽古内容】
○ラジオ体操🤸♂️🤸♀️🤸♂️
○柔軟・体幹
○ジップザップゲーム
ここまではいつもどおり。
今日はこの後に、
○リーダー当てゲーム~歩く編~
○目を瞑って『触って』チームメイトのポーズをコピーする
というワークショップをやりました。
詳細は以下で説明します〜
○リーダー当てゲーム~歩く編~
とは…?🤔💭
本来のリーダー当てゲームは、チームにわかれて、リーダーを決めて、リーダーが考えた『動き』や『セリフ』などをチームメイトがコピーするゲームになります。
今回はこれを円になってぐるぐる歩いて行いました!
主宰ボブさんにリーダーが『バレない』ように、リーダーと中心にチームメイト全員で波長を合わせてぐるぐる歩きます。
リーダーと同じことをしようと意識しすぎると、それが傍から見た時にバレるきっかけになってしまったり、かと言って見ないようにして視界の端に入る対角線にいる人を意識し過ぎて前後の歩調が合わなくなったり……
難しかったけど楽しかったな〜。
でもやっぱ難しかった。
またやりたい。
今回は4人で行いましたが、きっと人数が増えれば増えるほど難しくなると思うので、今回生まれた反省点などを忘れずに、来る次回に生かしていきたいです。
○目を瞑って『触って』チームメイトのポーズをコピーするとは…?🤔💭
はい。説明です。
こちらのワークショップは、その名の通り、『相手がどんなポーズを取っているか』を見ないで触覚のみでコピーするゲームになっております。まじでそのまま。
首の角度から指先まで隅々まで触って、より本物に近いポーズを取れたチームが勝ちになります。
触って感じて脳で想像した形を自分で再生できることが大事!
ポーズひとつにも個性が出るので、自分から生まれないものを触覚のみで感じることは難しかったですが大変新鮮でした〜。
ピースサインひとつ真似するだけでも指の開き方や握り方など細かい部分を感じることが難しい反面、見えない分、知ろうとする意識がより働いた気がします。
実際どんなポーズだったんや?
と、気になってくれた方の為に、笹森とさきちゃんのチームを例にお写真でご紹介します。
〈笹森・さきちゃんチーム
◎さきちゃんのこのポーズを笹森が触って真似すると……。
◎こうなりました。
触るって難しい〜。
お互い触るということに少し遠慮が入ってしまった部分があるので、今度やる時に活かしたいな〜。
さてさて〜!
ワークショップを終えたあとは、脚本稽古に入っていきます。
作品ページ。
略称『 夢弾(ゆめだん)』で覚えてね🐼🌿
先日延期が発表されましたが、感染対策をしっかりしつつ、『夢弾』の練習は続いています。
延期でお待たせした分、より皆様の心にぶっ刺さる激アツ作品にできるように、団員一同、体調管理をしっかりしつつ邁進していきます🏃🏃🏃💨💨💨
決意表明も残せた所で。
垂涎必須の稽古写真達(誇張表現)で本日はお別れです〜。
◎件のお触りポーズ再現の時のけいごくん。
行ったワークの影響で今回はキャッチーな写真が多めです。
◎これもポーズ再現の時のさきちゃん。
脚や指に小技が効いてるゥ!
◎地球を救いそうな山中さん。
これもポーズ再現の時のものです。
カメラワークもなんかかっこいい〜。
そんな感じで!
本日の稽古日誌を締めさせて頂きます〜〜。
最近寒さが増してきて、生きてるだけでも大変ですが、皆様どうかお身体に気をつけて元気にお過ごしください⛄🌨
私はバレンタインを言い訳に いつもより少しだけ上品で激ウマなチョコを美味しく食べるために体調管理を徹底しようと思います🐻
待ってろバレンタイン!!!!
ソロでも楽しんでやるからな!!!
おわり!!!!!!!
以上!
笹森あきでした🐧🐧🐧
次回の更新もお楽しみに〜!
.
0コメント