皆さんどうもおはこんばんにちは!
TEAM909の(自称)特攻隊長、けーごです!
皆様この夏は安全に過ごされてますか??
僕は安全に元気に過ごしております。
最近、夕方の時間に
愛犬のこなみちゃんとお散歩に行くのですが、夕方もまだ暑くて、帰路にあるコンビニでアイスを買って(こなみちゃんは氷)2人で日陰で休むのが日課になってます。笑
なんか犬でも熱中症になっちゃうみたいなので、人間も動物も気をつけないとな〜とおもいました。
さぁ〜て、今週のオンライン稽古は!?
・ラジオ体操、体幹メニュー
・ワンフレーズ真似読み
・コメディー作品
今回、特に印象に残ったのは、2番目の
「ワンフレーズ真似読み」でした。
今回名前は僕が勝手に付けさせて頂いたんですが、多分大丈夫だとおもいます…
こちらは、他の舞台の役者さんのセリフの言い回しを細かく分析し、1人ずつ真似してみて、誰が1番似てるかなぁ〜というゲームになります。2周やりました。
(主宰は順位を付けるのはゲームだからというふうに言っていました。1人でもできます。)
いつもの役作りなら、本を読んで、感情から作ることで動きや声が付いてきますが、
今回大事にしたのは、人を見たり、得た知識から作れる、
「動きや声のレパートリー」でした。
いざ自分が演技をする時に、自分の感情が表現できるような声、動きの発掘です。
感情を動き、声として反映する時、
小手先だけで演技をすると、
「お?こいつ手ぇ抜いてるな?」
とか思われちゃうってことですね。
「自分にはない動き、声の引き出しを増やす」
なんかいい響き〜
今回使わせていただいたのは、
TEAM NACSの
「悪童」
という公演の大泉洋さんのセリフと
パルコプロデュース、
「幸せ最高ありがとうマジで!」
に出演されている永作博美さんのセリフです!
大泉洋さんなら
「語尾の母音が伸びる」
「語尾を伸ばしながら笑い声が入る」
永作博美さんなら
「言葉の間に「っ」がはいる」
「言葉の抑揚が特徴的」
など、役者陣から沢山の意見がでて、2周目にはみんな完成度の高いものが出てきていたのが印象的でした。
↑1人の真似をみんなで聞いてる様子
その場では言わなかったけど、倉石君の大泉洋がワンピースの黒ひげっぽくてちょっと好きでした。笑
というわけで、今回の稽古もそうなんですが、段々家で一人で出来るものもどんどん出てきているので、自分の引き出し増やしにガンガン活用したいと思いました!
関係ないんですけど、僕は同級生(大学生)の飲み会とか?旅行とか?呼ばれないんで、いや呼ばれても行きませんけど?家で一人でいること多いので!?その間にぐんぐん伸びようと思います!!!!
いじょ!はらやまけーごでした〜!
(コロナ治まったら飲み会さそってね〜)
0コメント