皆さんこんにちはー!!!
TEAM909です。
毎度おなじみ稽古日誌の更新です!
今週の担当は、お久しぶりの笹森あきがお送りしますよ〜✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
笹森、めちゃくちゃ久しぶりに担当する気がします……!
どんな感じで書いていたか記憶がぼんやりしてますが、楽しみつつ元気に更新していきますのでよろしくお願いいたします〜!
てなわけで!
早速今週の稽古日誌に入って行きます🐻
8月最後の稽古!
今回もオンラインでお送り致します( . .)"
【稽古内容】
①ラジオ体操🤸♂️🤸♀️
②体幹トレーニング💪( ᐛ 💪)
ここまではいつも通り!
今週はこの後、先々週に引き続き③として、中野劇団 さんの『お客様相談センター』の各々の読解、演技プランの説明の後、自分のやりたいこととマッチする役者を自分たちで選んで、各ペアで『お客様相談センター』を作る!……というのをやりました。
文書で書くと分かりづらい気がしますね……。
伝われ!!!!!
フィーリングで!!!(他力本願)
会話劇って、超難しいけど考えるの楽しいですね。
その楽しさを、お客様に『面白い 』と思って貰えるものに繋げられるように頑張らないと!と思いました。
と、いうのも……。
この『お客様相談センター』ですが、登場人物が松島という男性と、オペレーターの方1人、計2人で行う戯曲になっております。
シンプルかつ軽快な会話劇なので、如実に技術や実力が出る戯曲だなぁと笹森は感じました。
だからこそ、役者感のお互いの間とかテンポとか、あとは言い方とか、役者自身の素材とか、生かす個性とかをペアで話し合って決めて行く作業に悩み難航しましたが、とても勉強になりました📙✒️
他ペアのキャラクターをどう見せるかのアプローチの仕方などが勉強になったり、間や言い方の解釈なども各々の良さが出ていて、ぜひ自分の糧にしたいと思いました( ˙꒳˙ )
お客様相談センターはとても面白いコメディですが、あくまで演劇なので、コントに走らないように、演劇的な面白さ、コミカルさを追求する、というのも当たり前の事なのですが『なるほどなぁ』と思いました( ´~` )💭
こういう感情の時こうする、や、こういう所をこうすると面白くなる、というストックは多いに越したことは無く、表現の幅を広げることに繋がると思うので、今後は心をオープンにしつつ色んなものに触れて、自分のできることを増やして行こうと思います〜!
精進します( `•ω•´ )
みんなの表情がすごく凪いでいる写真があったから思わず入れました。
はい。
てなわけで!
どんなペアでやったの〜?って言うのを軽く紹介していきますね〜(੭ˊ꒳ˋ)੭
①きむさん×さきさん
個性派コンビ( ˙꒳˙ )
(ツーショット切り取ったらバナー広告みたいな大きさになった(´・∀・`))
きむさんの素材を生かしつつ、さきさんのベテランオペレーターぶりが輝いていたコンビですね。
さきさんの受けるお芝居が素敵で勉強になりました。
どちらかというとシュールな笑いって感じだったかな?
真面目にやっているのに(コメディになってしまう)というズレが面白かったなぁ。
◎どんどん逆光になるきむさん。
続いて続いて〜!
②けーごくん×笹森
ポップにコミカルにやりたかったんだよな〜〜(反省)
自分のペアなので思わず反省を入れてしまいました。
◎ほのかな笑顔 ( ˆᴗˆ )
笑いの種類としては、100%笑っていいよ!っていう陽の笑いを目指してやりました。
コメディ激ムズ。
反省は次に生かします∩( ・ω・)∩
らすと〜!
③山中氏×まひろさん
和やかで平和なコンビだった🔅
なんかね、ちゃんと笑い所はありつつ、終始ニコニコして見ちゃう系のコメディだったな〜。
ここのコンビは表情の見せ方……魅せ方?も印象的でした。
◎この顔である。
リモートを生かした?と言いますか……。
台詞回しや間合いもそうなんですが、表現でも『このキャラクターはそういう人なんだ……』って言うのが分かりやすかった。
今回で一段落、ということで『お客様相談センター』は最後でしたが、今後も機会があったら触れていきたいです。
見れなかった他のペアのもみたい!
はい。
そんな感じで🐼🌿
いい感じに紹介が終わったところで今週の稽古日誌を締めさせて頂きます。
暑さも感染者数も少しずつ落ち着きつつありますが、皆さんどうか対策をしっかり取りつつ、残暑をお楽しみください🍉🌻
夏っぽいこと出来なかった〜っていう笹森みたいな人も大丈夫!
夏が終われば秋が来るから🎃
夏エンジョイ出来なかった人は笹森と一緒に存分に秋を楽しみましょう!!!
早く秋になれ〜〜!!!!!!
以上!!!
笹森あきでした🐧🐧🐧
次回の更新もお楽しみに!
またね〜*˙︶˙*)ノ"
.
0コメント