4月9日(土)稽古日誌どーも、僕です。あ、主宰のBobsonです。どうでもいい話ですが、私は主催じゃなくて主宰なんですね。主催・・・「主催」とは、「中心となって事をもよおすこと」という意味の言葉です。パーティーやイベントなどの会合、行事といったものを、中心となって行うことを言います。また、そうした人や団体についても指します。「今夜のパーティーを主催したのは、彼女の友達だ」「新聞社主催によるマラソン大会」「主催者不在のイベント」のように使われます。主宰・・・「主宰」の意味は、「全体をまとめること」というものです。ある集団において、人々の中心となって指導したり、全体を取り仕切ったりすることを言います。また、そうした人についても言います。「劇団の主宰者」「俳句...2022.04.24 05:47稽古日誌Bobson
4月2日(土)稽古日誌皆様、ご機嫌いかがでしょうか。TEAM909の金です。突然で申し訳ないのですが「体のどこかに一本だけ長い毛が生える」現象に関して皆様はどのような意見をお持ちでしょうか。意見がない、という方はそれで構いません。別に大した話をするわけでもありません。ああいった一本だけ長い毛のことを『宝毛』と呼ぶそうです。私の祖母はそういった事柄に知識があり、抜こうとすると「それは宝毛だから抜くな」と注意されたものです。年の功というものはあるのかな、と思い、言うことは聞いておこうと思っていました。それでもってこの前「宝毛」を調べてみましたら、衝撃の事実が発覚致しました。2022.04.17 12:03稽古日誌金井孝介
3月27日(日)稽古日誌お久しぶりです、空木空(うつぎそら)です。以前、稽古日誌を更新したのは、1月22日(土)、第6回公演「信じるものはすくらんぶる」の稽古期間でした。本日、日誌を書いている日は、3月28日(月)、約2ヶ月ぶりですね。過去のブログにて、劇団員が、本公演のお礼と、無事終了した旨を伝えておりましたが、私からも、お礼させていただければと存じます。この度は、「信じるものはすくらんぶる」にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。終演後には、脚本も手に取って下さる方が多くいらっしゃり、嬉しく思います。「金と権力と信念が交錯するポップな騙し合いサスペンス」という伏線回収劇でしたので、少々難解でしたでしょうか。しかし、難解さだけではなく、二重三...2022.04.09 12:52稽古日誌空木空
3月20日(日)稽古日誌こんにちは、あやです!ちょっとずつ暖かくなって来たと思ったら、みぞれが降ってきたり…最近、本当に三寒四温って感じですね😭私は寒いのがめちゃくちゃ苦手なので、早く暖かくなってくれ〜って願ってます🙏そんな中、公演期間のあるお昼をちょっと紹介。りんごバーガー!甘じょっぱ美味しい!2022.04.02 13:11稽古日誌あや